2023年06月04日

建築・建設情報サイト 早分かり建築業界

建築・建設情報サイト 早分かり建築業界へようこそ。

建設業界は業者数約56万、就業者数は全産業のの約一割、建設投資額は平成16年度約52兆円(GDPの約10%)とわが国有数の巨大産業です。
発注者は政治・経済・社会の全方位、建築物も小はものおきから大は超高層ビルやダムまであらゆるものが対象です。このため、業界では業界では専門の業種を28に分類するとともに横断的に統合する業種もあり、あらゆる需要に対応しています。
しかし、一人親方の大工さんから資本金1000億円の超大手ゼネコンまであるなど複雑な業界であることも事実です。従って事情を知っている人でも建築業界って何?と問うと考え込んでしまいます。
建築・建設情報サイト 早分かり建築業界ではわかりにくい建設、建築業界をわかりやすく解説する。しくみ、歴史、現状。問題と将来という多数の側面からとらえ説明します。解かりにくい建築業界をわかりやすく説明する。これが 早分かり建築業界 の目的です。

------------------------------------------------------------------------------------

建築・建設情報サイト 早分かり建築業界トップへ

建設業界のしくみ

建設業界の歴史

建設業界の現状

建設業界の問題と将来

建設業界の地図

法律豆知識

建設業界用語集




posted by 早解かり建設業界 at 08:40 | TrackBack(2) | 建築・建設情報サイト 早分かり建築業界トップへ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック

建設業は悪の枢軸?
Excerpt: 昨日国交省で耐震偽装の中間報告として再発防止案がまとめられましたが、その根本的姿
Weblog: 気ままに『建築』コラム!
Tracked: 2006-02-04 22:16

兵庫県、敷地内の緑化を義務付け
Excerpt: 兵庫県がマンションなどを建設する際に、敷地内の緑化を義務付けるようです。 ヒート
Weblog: Office-けやき
Tracked: 2006-02-05 09:07